10月初めに購入したカクト・ロコさんの通販で購入した熊童子(くまどうじ)。
高さは7センチくらい。
その時は結構すぐ売り切れてました。
この時いくつか購入しましたが、カクト・ロコさんの苗はほとんどが大きかったと思います。
ホームセンターや近くの園芸店ではない大きさでした。
そもそも近くのホームセンターや園芸店は多肉フェアなどをやっていないと、種類はあまりないのです・・・。
それにしても小さなクマの手のようで、かわいいです。
よく考えると、リアルならとても怖いですけど。

よく見ると小さな芽がぽつぽつ出てきています。
あんまりモコモコすると怖そうなので、増やして株分けしたいです。
ぷくぷくで、お水そんなにはいらなそうですね。
熊童子はあまりお水あげると、爪に見える部分がなくなってきてしまうのだそう。
植物の水やりはなんでもコツをつかむまで試行錯誤ですね。
冬の寒さには弱いそう。5℃以下だめ、霜だめ。
冬はサンルーム(も、だめかな。屋外のガラス張り部屋みたいなものだし。)か、室内行きでしょうか。
冬は室内でも朝2℃とかの日もあるので、防寒対策してあげないといけないかなあ。
多肉の寒冷地での防寒対策は・・・
新聞紙! と ポリ袋!
いけるでしょうか。
その後の記事はこちら↓
熊童子の新芽が出てきてました!冬なのに(・・? でも、元旦からうれしい発見です。
↓クリックして応援してもらえたらうれしいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
高さは7センチくらい。
その時は結構すぐ売り切れてました。
この時いくつか購入しましたが、カクト・ロコさんの苗はほとんどが大きかったと思います。
ホームセンターや近くの園芸店ではない大きさでした。
そもそも近くのホームセンターや園芸店は多肉フェアなどをやっていないと、種類はあまりないのです・・・。
それにしても小さなクマの手のようで、かわいいです。
よく考えると、リアルならとても怖いですけど。


よく見ると小さな芽がぽつぽつ出てきています。
あんまりモコモコすると怖そうなので、増やして株分けしたいです。
ぷくぷくで、お水そんなにはいらなそうですね。
熊童子はあまりお水あげると、爪に見える部分がなくなってきてしまうのだそう。
植物の水やりはなんでもコツをつかむまで試行錯誤ですね。
冬の寒さには弱いそう。5℃以下だめ、霜だめ。
冬はサンルーム(も、だめかな。屋外のガラス張り部屋みたいなものだし。)か、室内行きでしょうか。
冬は室内でも朝2℃とかの日もあるので、防寒対策してあげないといけないかなあ。
多肉の寒冷地での防寒対策は・・・
新聞紙! と ポリ袋!
いけるでしょうか。
その後の記事はこちら↓
熊童子の新芽が出てきてました!冬なのに(・・? でも、元旦からうれしい発見です。
- 関連記事
↓クリックして応援してもらえたらうれしいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村