
もはや多肉でも観葉植物でもありませんが・・・
ドーンバレータイムというハーブです。
でもかわいらしかったのとセダムのような雰囲気が気に入って購入しました。
ちょっとリトルミッシーに似ている気がします。
そして、寒冷地でも地植え可能という耐寒性かなりありの植物だったので・・・。
もう寒さ対策にへとへと(って何もしてなくて枯れ果てたかわいそうな植物の対応に追われただけですが)
だったので何もしなくても耐えてくれる植物探しをしていまして。
ハーブなので食用にもできるようです。
シソ科とうことで、触ると本当によく香りが手について最初びっくりしました。
お料理にハーブティーにハーブビネガーやら色々使えるようです。
ハーブについては何も本持っていないのでこれから調べようかなあ。
ちなみに我が家の小さな畑には(旦那さんがぎりぎり鍬で耕せるくらいの広さ・・・わかりずらいですね。)
ローズマリーがあるのですがこれは肉料理に使っています。
さすがに冬は枯れていますが、夏の間にとってドライハーブにしておけば使えます。
特に色々料理するタイプじゃないのですが、
豚ロースの塊肉(500gくらい)とじゃがいもやらにんじんやら玉ねぎやら(オーブンに並べられるだけ)を
オリーブオイル大2と塩、黒コショウ(粗挽き)小1、ローズマリー(大体15㎝ほど切ってきて葉だけとります)
と肉と野菜は分けて袋の中に入れて数時間放置。
オーブンの鉄板に全て置いて250℃で1時間ほど焼く。
ビールに合います!
・・・すごく脱線しました。
でもサンルームは虫もつきづらいので、プランター菜園もいいかなと思い始めています。
ハーブは寒さに強いものも多いようで、アップルミントを昨年植えたもののすごい大きさに成長して
もはや雑草の域に・・・。
すべて抜いたつもりでしたが雪の下から青々とした状態で生えてきていました。

横に横に伸びていくタイプのようです。
さすがに多肉と寄せ植えにすることはしないですが、
触った感じも結構セダムっぽくて見た目だけならいけそうな気もしてしまいます。
お花も咲くようなので楽しみです。
風通しがよく日当たりを好むようなので、サンルームの蒸れには気を付けないと。
![]() |
|
ハニーミント楽天市場 ドーンバレータイム
ハニーミントさんは多肉だけでなく、お花やハーブの苗もお手頃価格で購入できます。
でも、鳥取県のお店なので、気候が結構違います。
春や秋ごろ購入して環境に慣らしたほうがいいので、今の時期はやはり同じ地域の園芸店が安全かなー。
↓クリックして応援してもらえたら嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

